2025年1月開始!双方向番号ポータビリティの利用に関する基本知識をご紹介

コラム

はじめに

2025年1月より、固定電話サービス提供事業者18社が双方向番号ポータビリティの受付を開始します。

今回は、実際に双方向番号ポータビリティの制度を利用して通信事業者の乗り換えを検討している方に向けて、手続きの際に必要なことや注意点などを解説します。

双方向番号ポータビリティを利用するケース

双方向番号ポータビリティ(LNP: Local Number Portability)とは、固定電話の番号を変えずに、別の通信事業者に移ることができる制度です。

この制度はどのような場合に利用されているのかご紹介します。

 

引っ越しする場合

居住地やオフィスの所在地が変わる場合、番号ポータビリティを利用することで、電話番号を変えずに新しい住所で固定電話サービスを利用できます。

企業の場合、ホームページや名刺など電話番号が記載されているものを全て変更する必要があったり、取引先にも伝えなくてはいけません。

双方向番号ポータビリティを利用し番号をそのまま引き継ぐことができれば、それらの手間やコストを削減できます。

 

事業者を変更する場合

料金プランやサービス内容の見直しで通信事業者を変更したい場合、これまでは回線が異なる場合など番号の引継ぎができないこともありました。

双方向ポータビリティが開始されると、回線に関わらず簡単に通信事業者の乗り換えが可能になります。

双方向番号ポータビリティの費用

費用については利用するキャリアによって異なるため、直接確認することが必要です。

目安としては4,000~5,000円ですが、正確な金額は問い合わせして確認してください。

双方向番号ポータビリティに対応している回線

これまでは異なる光回線感での番号引継ぎはできませんでしたが、双方向番号ポータビリティになることで、固定電話番号を変えずに異なる光回線に乗り換えることができるようになります。

双方向番号ポータビリティで利用することのできる光回線は以下の4種類です。

フレッツ光

フレッツ光はNTTが提供する光回線です。

NTTの光回線は全国に整備されているため基本的にはどの地域でも利用することができます。

NTTは0ABJ番号を取得できるIP電話サービスの「ひかり電話」も提供しています。

これまではひかり電話で取得した番号は他社に引き継ぐことができませんでしたが、双方向番号ポータビリティにより制限がなくなると他社への引き継ぎが可能となります。

光コラボレーション

光コラボレーションは、事業者がNTTの光回線を借り受けて提供しているサービスです。

独自のサービスやキャンペーンを行っていたり、フレッツ光よりも料金が安い傾向にあります。

双方向番号ポータビリティの開始で光コラボレーションに乗り換えようと思っている方は、安価なサービスやキャンペーンを活用することで費用を削減できる可能性があります。

ダークファイバー系の光回線

ダークファイバーとは、NTTが設置した光回線のうち未稼働の回線のことを指します。

フレッツ光や光コラボレーションでは使われていない回線のため利用者が少なく混雑しないため、回線速度が安定しているという特徴があります。

一方で、利用できる地域が限られているという点に注意が必要です。

電力会社系の光回線

最後は、電力会社が扱っている光回線です。

電力会社ならではの割引サービスもあり、お得に利用できる可能性もあります。

一方で、電力会社が設置した回線が行き届いている範囲でのみ利用可能な点に注意が必要です。

双方向番号ポータビリティの手続きの流れ

双方向番号ポータビリティの詳しい手続きについては、まだ開始されていないため詳細については情報が出ていません。参考までに、これまでの番号ポータビリティを利用して通信事業者を変更したい場合の手続きの流れをご紹介します。

 

・移行先の通信事業者に申し込む

・双方向番号ポータビリティの可否通知が届く

・双方向番号ポータビリティが可能であれば、実施日時を決定する

・移行先の光回線の開通に合わせて回線が切り替わる

 

詳細については通信事業者に問い合わせをして確認してください。

双方向番号ポータビリティの手続きに必要な情報

必要な情報についても、まだ情報が出ていないためこれまでの番号ポータビリティの場合をご紹介します。

双方向番号ポータビリティの手続きをする際には以下の情報が必要です。

 

・現在利用している固定電話番号

・現在契約している通信事業者名

・契約情報(名義人、契約内容など)

・設置場所住所

 

手続きをする場合は必要な情報についても事前に通信事業者に確認してください。

オフィス利用のIP-PBXをお探しならInfiniTalk

双方向番号ポータビリティの開始を機に、ビジネスフォンをクラウドPBXに移行しようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方にInfiniTalkをご紹介いたします!

InfiniTalkは低価格かつ設定も簡単なIP-PBXです。

お客様に合わせたプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら 一覧へ戻る

ご質問・ご相談はお問い合わせフォームより随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:00)

03-6731-1300

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム